
レーザー脱毛器トリアで脱毛してます!
私は脱毛サロンで両足と脇の下の脱毛をしたんですけど、それ以外の場所(特にVIO)の脱毛のために家庭用脱毛器を購入しました。
サロン経験があるからこそ悩む家庭用脱毛器の効果や必要性・・・本当に脱毛できるのかな?大丈夫かな?買う前はすっごく悩みました。
レーザーって怖いし、痛いって聞くし、金額もそれなりに高いし。
それでも実際にトリアを使ってみて、今は買ってよかったって本気で思っています。
- レーザー脱毛って家でできるの?
- 本当に効果あるの?
- 痛みってどうなの?
家庭用のレーザー脱毛器 トリアってどんなもの?

照射10日後くらいで気持ちいいほどにスルスル抜けます。
まず!
トリアは「レーザー脱毛」ができる家庭用脱毛器です。
「医療レーザー」を応用した家庭用脱毛器は世界でも唯一、トリアだけなんです。

他の家庭用脱毛器は「光脱毛」なんだよ
実は私、脱毛ラボの家庭用脱毛器「脱毛ラボホームエディション」も買ってるんですよ。
脱毛ラボはもちろん光脱毛になります。
また最近はいろんな種類の家庭用脱毛器が出ていますが、表現は違っても全て同じ「光脱毛」に分類されます。

「レーザー脱毛」と「光脱毛」の違いはこのとおり。


だから光脱毛だとまた毛が生えてくるんだね
じゃあ光脱毛って意味ないの?というとそんなことはなくて!
ダメージを与えているためそのまま生えてこなくなる毛も多く、毛自体もだんだん細くなっていくため徐々に目に見える毛が少なくなっていくんですね。
その反面、レーザー脱毛だと毛穴の奥まで光が到達するため、毛根の毛を育成する組織が破壊されることによって毛が生えなくなるんです。

レーザー脱毛ってトリアで初めて経験したんだけど、こんなに早くツルツルになるとは思ってなかった!
トリア パーソナルレーザー脱毛器を買った一番の理由は「レーザー脱毛でVIO脱毛をしたい!」から

でですね、私は前述した通り両足とワキの下はサロンに2年通って脱毛をしていました。
といっても光脱毛のサロン(ビーエスコートという所です)で、しかも10年前とかなので・・・
そりゃあポツポツとまた毛が生えてきてもいたわけです。
ただ、脱毛前と比べれば全然少ないし、その都度毛抜きで抜けるくらいの量だし・・・と思っていたので特に不満があったわけではありません。

両足とワキだけで24万かかった

なんですけど!
当時やらなかったVIO脱毛をこの歳でやりたくなっちゃったんですよ。
今はもう子供もいてなかなか脱毛サロンに通う時間も取れない上に、もう30代も半ばですよ。
だからわざわざサロンに通ってまでVIOってなんか恥ずかしいな・・・なんて躊躇いも少なからずあって、サロンに通うという選択肢はほぼありませんでした。

そんな中で家庭用脱毛器という選択肢を見つけたわけですが、トリアのVIO脱毛はVのみとなっているんです。
IとOのデリケートゾーンは非推奨なので、VIO脱毛がしたい方は正直買うのを悩むと思います。
・・・思うんですけど

先に言わせて。マジでツルツルになる。

はじめは脱毛ラボホームエディションを使って脱毛をしていて、確かに時間はサロンよりかかる印象でしたが徐々に毛がなくなっていく感覚はしっかり感じていました。
ただ、VIOってやっぱり毛が”太い”というか”濃い”というか”強い”ので、長期戦にはなります。
元々、ハイジニーナにしたかったわけではなくVの範囲を狭めたいと言うか・・・もじゃもじゃ逆三角形を小さな逆三角形にしたかったので、周りから攻めていったんですね。

じわじわと攻めていき、4ヶ月後くらいでなんとなく周りの毛が減ってきて全体の面積が小さくなってきたかなーと感じることができたんですが、ジワジワ攻めていることによって「さらに面積を小さくしたい!」と思うように。笑
それで、家庭用脱毛器を初めて購入しようとして色々調べまくっていた時に候補になっていた「トリア」が気になったわけです。
というのも、この時に使っていた脱毛ラボだと
- V部分の脱毛の効果を感じられるまでに時間がかかる
- 残したい毛と脱毛したい毛がある場合、照射面が広いとやりづらい
という悩みがありました。
そこで、当時候補に挙がっていたトリアは「レーザー脱毛」のためV部分などの毛が太い箇所でも効果を感じられるのが早かったという口コミ、また照射面が狭いことで逆に残したい毛がある場合に形を作りやすい(おしゃれなヒゲなど)という2つの情報を思い出して、トリアを試してみたいと思い購入!

結果的にはVIO以外にもトリアめっちゃ使ってるけどねw
VIO脱毛って、私はサロンで誰かにやってもらった経験がないので人生で初めて、1人でやってみたわけなのですが。
※トリアはVIOといってもV部分のみなので、IOはできません
ケーキとかについているような小さな保冷剤でしっかり冷やしてから照射します。

照射面積が狭いので、私はV部分だけだとだいたい1回の脱毛で80~100回くらいの照射回数です。(周りだけとはいえ結構広範囲に毛が広がってましたね・・)
ただ、これでも実際には10分以内には終わってますね。
で、トリアでのV脱毛ですがなんと
/
初回の照射10日後から「ポップアップ現象」が起きて、体感で8割は抜けた!
\
脱毛といえばあの「ポップアップ現象」ですよ!
指でつまんで軽く引っ張るだけでスルッと毛が抜ける、アレです。
トリアの1回目照射後10日目で気がついて、「うわ~抜けるうう楽しいい!」ってスルスル抜ける毛を探しては抜いてたんですけど、そこから14日目にかけてどんどん抜けてきたんです。
これも正直に話しますが、脱毛ラボは照射1回目では特に変わらず・・・でした。
だからトリアの1回目がすごすぎて。
ただ・・・

痛かった
トリアのレーザー脱毛ってどのくらい痛いの?

私、初めてのトリアのV脱毛で飛び跳ねるほど仰天しました。

V部分は痛いww
ただね、それもそのハズで・・・「はじめはレベル1からやってみて、我慢できる痛さまで徐々にレベルを上げていきましょう」っていう説明を無視して
最初からレベル4
でやっちゃったんですよw

ほんとにほんとに痛かった。ちょっと涙出たw
この痛みについては個人差がありますし、もしかしたら私みたいに最初からレベル4でも「あ~なるほどこんな感じね」くらいの痛みの方もいると思う。
V部分に限らずワキとかも、レベル1でも痛いっていう口コミもありますし、レベル5でも大丈夫っていう口コミもありますし・・・
とはいえ私がV脱毛の照射1回目であんなに効果を感じたのは多分「レベル4」でやったからだと思いますw

え、なんか怖くなってきたけど実際どのくらいの痛みなの?
て思いますよね・・・。
なので、私自身が感じた部分別トリアの痛みをお伝えしていこうかと!

すね、太ももに関してはレベル5でやってますが、痛みすら感じないところが多いです。
たまにちょっと毛が太いところだと、ゴムで弾かれたようなパチッとしたような痛みを感じることがありますが、レベル5で全然OK。
ただ、ヒザね。私ヒザの毛を一時期、毛抜きで抜いてたんですよ。
だから毛が太くなってるとこがあって、そういう部分はパチッと痛みを感じることがあります。
けどこれもMAXのレベル5で全然イケるし、レベル5で照射するとヒザの毛なんかは1回の照射でスルスルっと抜けます。

手の指、腕ともにレベル5でも全然痛くないです。
他の箇所で痛みを感じることがあるため、痛くなさすぎて不安になるくらいですw

ワキの下ですが、私はサロンで脱毛済みではあったので今ではたまにヒョロッと毛が生えてくる程度です。
その部分にピンポイントでレーザー(レベル5)を照射すると、パチッとした痛みを感じることはあります。
ただレベル5で大丈夫だし、必死に我慢する・・・というような痛みではありません。
衝撃を感じる・・・っていう方が合ってるような感じです^^

鼻の下のヒゲですが、私は女性なのでうぶ毛が生えてる感じなんですけどね。
レベル1でやって全然痛くない→レベル3にしても別に痛くない→レベル5にしたら、目に見えてヒゲが生えてる口の横の部分とかはプチっと感じるけど、「痛い!」というわけではないです。
我慢できる何か衝撃を感じる、みたいな感じです。

VIOのV部分はレベル1でも痛い!
ただ「痛みを我慢できる最大のレベル」にするとなると、VIO脱毛の経験が全くなかった、正真正銘人生で初めてのV脱毛で私はレベル3かレベル4でした。(レベル5は怖くて初めての時はやってないですw)
というのも・・・
私がV脱毛したかった場所は主に上の方(おへそ側)で、外側の毛があんまり密集してない部分だと痛みも結構我慢できるんですけど、真ん中とか下の方に近づくにつれて毛が密集しているので痛みも感じやすい。
なので詳しくは後述しますが、とにかく照射前にしっかり冷やして、照射後もしっかり冷やして、とすることで痛みを感じにくくさせないとV部分はできないと思います。

私のV脱毛は3回目の照射ではレベル5でも余裕になったよ!
トリアのレーザー脱毛の痛みを少しでも軽減させたい

痛みを軽減させることってできるの?
私は脱毛ラボでは全身そのまま脱毛していますが、トリアでV部分を脱毛するときは保冷剤を用意します。
私が使っているのはケーキなどに入っているような小さな保冷剤ですが、VIOのV部分やワキなどの範囲が狭い箇所はその大きさで十分です。
冷やすのも最初は結構勇気がいるんですが(下腹部に保冷剤当てるとかかなり冷たいw)しっかり冷やすと痛みも感じなくなったりします。
毛根に与えられた熱が周辺の皮膚に届くことで皮膚の細胞がダメージを受けて痛みにつながるので、照射前も照射後も冷やすことで痛みを感じにくくなるんです。

私はV部分以外は冷やさないで脱毛してるよw
ちなみに、もともと毛が薄いところや脱毛が進んでいるところは痛みも感じなくなってきます。
私が今だに痛みを感じる部分はVIOのV部分のみ(これはじわじわと脱毛箇所を広げているから)で、腕や足やヒゲやワキや指などは、一切冷やさずにトリアでレベル5で照射しています。
V部分は冷やしても、はじめの方はやっぱりかなり痛みを感じると思います。
もしどうしても不安という場合は麻酔クリームを使ってみるのもいいと思います。(私は使っていませんが)
麻酔クリームを使用する場合は、塗った後にしっかり拭いて素肌の状態でレーザーをあてるようにしてくださいね。
麻酔クリームが塗布してある状態だとレーザーが届かないので意味がないとのことでしたので(トリアの担当者さんに質問しました)、拭き取ることが大切です。
とはいえ、ツルツルになるのに比例して痛みも無くなってくるので、最初だけの辛抱ですよ^^
(私のV部分は照射3回目からはレベル5でできてますし!)
家庭用レーザー脱毛器トリアって効果ある?

多分、トリアほど早く脱毛効果の出る脱毛器は・・・ないんじゃないかと。
そもそも家庭用脱毛器で「医療レーザー」を応用しているものは世界でも唯一、トリアだけです。
ってことでトリアは・・・

効果ある!断言する!
だって実際に私が「いきなりツルンは・・・」と思って毛を残してたんですが、元々毛の生えていたV部分がツルンとしてくると、もうちょっとこのツルツル部分を広げたいなーなんて思っちゃって。
だから今はまたじわじわとV部分の脱毛箇所を広げていて、細い逆三角形がさらに細く小さくなってきていますw

温泉とか行くのちょっと恥ずかしいかも・・・と思うくらいなんだよね
トリアのメリットまとめ

私が思うトリアのメリットはこれ
- レーザー脱毛が自宅でできる
- 効果が出るのが早い
- 剛毛でも脱毛できる
- 充電式でコンセントのないところでもできる
- カートリッジ不要で追加費用がかからない
- もし使わなくなっても売れる

でもさ、レーザー脱毛って家でやっていいの?
これなんですけど、レーザー脱毛は営利目的で使うことがNGなのであって、個人で使う分には問題ありません。
他人にレーザー脱毛をしてあげて、お金をいただくようなことができないってことですね。
そしてこのレーザー脱毛ができる「トリア パーソナルレーザー脱毛器」なんですが、私は家庭用脱毛器を調べるまでは知りませんでした。

トリアという会社も本当に聞いたことがなかった・・
だから本当に信用していいの?って思ってたんですけど・・・
トリアは2003年に誕生したアメリカのレーザー専門会社で、世界ではもう500万台以上の脱毛器を販売している実績のある会社なんです。
そして日本法人(トリアジャパン)もあり日本にコールセンターも持っているため、問い合わせも日本語でできるしサポート面も安心して大丈夫です。

なによりこの「トリア パーソナルレーザー脱毛器」は、本国アメリカではFDA(Food and Drug Administration)という厚生労働省のような機関から医療機器の認定を受けていて、効果と安全性もお墨付き。
日本でいうところの「特保」みたいな感じですね。

レーザーなんてやったことない素人の私でも扱えるのかなー?
という部分は正直不安でしたが、そもそもトリアの脱毛器は「家庭用」なのでクラス1という弱いレベルに設定がされています。
これはレーザーを直接目で見ても安全なレベル。
(※ただし健康上よくはないので目の周りの使用はNGとなっています)

家でレーザー脱毛をしたいなら、トリア一択ですね!
あと、その効果!
VIOのV部分のためにトリアを選びましたが、初めて照射した箇所が10日後~14日後にかけてポロポロと抜けてきて体感で8割ほどがツルツルになったのは本気でびっくりしました。
3ヶ月くらいはかかるだろうな、と思っていたのでこのスピード感はぜひ体感してもらいたい!!

正直、ここまで早いとは思ってなかった・・・
もちろん毛周期があるのでそこからまた生えてくる毛はあるんですけど、剛毛から一気にスネ毛くらいになるんですよ(見た目が)。
だからイベントとかがあっても軽く剃るだけで十分ツルツルになるし、剃ったときのポツポツ毛穴も目立たないし。
ツルツルにしたかったところがツルツルになると、何度も見たくなっちゃって・・・お風呂に入るのも楽しみになりました♪(銭湯はちょっと恥ずかしいw)
トリアのデメリットまとめ

私的にはこういうところがデメリットかも
- 最初はとにかく痛い
- 照射面積が小さい
- 脱毛したらもう生えてこない可能性が大


初体験はドキドキでした・・・
脱毛ラボは正直全然痛くもかゆくもなくて、だからこそトリアを初めて使うときもナメてたんですよね。
まずは足とか、腕とか・・・割と痛みに強そうな場所からやればよかったのに、私はVIOのV部分をそれもレベル4でやっちまったので・・・。
本当に本当に、痛かったw
でも、レベル1なら初めての場所でも結構我慢できる程度の痛みなんですよ。
だから焦らずレベル1からやっていくのは、アリだと思います。
ただね、私はなるべく早くツルツルになりたかったから、我慢できる限界の痛みとなるレベル4で照射したので・・・そりゃ痛いですよね。
私は痛みには強い方だとは思うので(めちゃくちゃ強いわけじゃないけど)こういう感じ方でした。
ちなみに2回目、3回目と照射を続ける事で毛量も減っていくので、回数を重ねるごとに痛みも減っていきますよ。

これは私は納得してトリアを手にしているのでデメリットというほどでもないですが・・・
ヒゲ、ワキ、VIOのV部分、指などはとてもやりやすいのですが、腕や足の全面をやろうとすると時間がかかるのと、照射漏れがあったりします。
照射漏れに関しては、まあ家でいつでもできるので・・・私は気がついたときにその部分だけ照射したり、ヒョロッと毛が生えてきたトコだけサクッと脱毛したりしています。
照射箇所 | 1回のお手入れの目標照射回数 | 所要時間(分) |
---|---|---|
ワキ | 片方100回 | 片方4〜5分 |
ビキニライン | 片方200回 | 片方8〜10分 |
鼻の下 | 25回 | 2〜3分 |
太もも | 片方600回 | 片方25〜30分 |
ひざ下 | 片方600回 | 片方25〜30分 |
脱毛が進めば照射面が小さくてもさほど時間がかからなくなってきますが、最初のうちだけは足や腕などの面積が広い部分に関しては時間がかかると思います。

最初はいらないムダ毛だと思って脱毛するじゃないですか。
でもちょっとやりすぎたな、と思ったりするかもしれません。
光脱毛だと、1回2回じゃ全然見た目が変わるほどにはならないので、なんか心の準備もしながらできるというか、本当にここの毛なくなって大丈夫・・・?みたいに自分の気持ちを確かめながらできるような感じ・・・?
それが、トリアだともう1回目から結構ポロポロ抜けました。私は。
なのでもう後戻りはできないというか・・・

いきなりおまたがツルツルになっているその見た目に自分自身の気持ちが追いついていかないような。笑
あとはヒゲとかも話を聞きますが、「後から生やしたくなったけどもう生えてこなくなっちゃった。涙」っていうことが起こりうる箇所にはやらない方がいいかも、とは思います。
レーザー脱毛器トリアの販売担当者さんに質問までしちゃってます
トリアは本当に大満足できる脱毛器です。
とはいえ、やっぱり購入前は不安になりますよね。私はすごく不安でした。
効き目に関してもですが、細かいことも気になってしまって・・・実は購入前にカスタマーサポートに質問を送ったんですね。
そうしたらすごく丁寧にお返事が来て、それも私には決め手になったので、こちらでも質問とお返事を公開します。※許可をいただいております
- 痛いとよく聞くのですが、もし痛くなくても効果はありますか?
- 一般的に痛いと言われていますが、痛くなくても効果がないわけではありません。
神経が痛みを感じているため、痛みがあるのは脱毛する部位とは別の場所なんです。
- 主人と使いたいのですが、男女兼用で使えますか?
- 男女兼用です。
男性、女性でスペックを分ける必要はありません。
- 白髪には効きますか?
- 白髪には効きません。
- 白髪染めした毛には有効ですか?
- 脱毛時にはシェーバーなどで事前に処理をしていただくので、毛の色というよりは毛根が黒いかどうかによって効果が変わります。
- サングラスは付属しないようですがした方がいいですか?
- サングラスは必要ありません。
光脱毛器だとサングラスが必要になりますが、トリアではサングラスをせずにご使用いただけます。
- 本体のお手入れはどうすれば良いですか?
- 使用後に軽く布やタオルで拭いていただければ大丈夫です。
防水ではないので水では洗えません。
- 何万発打てますか?
- トリアのレーザーは何万発で終わり、などの制限はありません。
電池がなくなるまで打つことができます。
電池は充放電500回が目安になっており、年数だとだいたい3~5年になります。
- 照射間隔はどのくらいが良いですか?
- 2週間おきに照射していただくのがよいです。
1週間おき、10日おきなどで使っても肌に影響があるわけではないですが、毛周期の伸びているフェーズにある毛に有効という事をふまえると、1週間おきより2週間おきに照射するのが効果が出るという試験結果がでております。
- 痛みが怖いのですが麻酔クリームを使用しても良いですか?
- 何かを塗ってレーザーを打つと、レーザーが遮られて毛根にレーザーが届きません。
麻酔クリームを使用する場合はしっかり拭き取って素肌の状態での使用をお願いします。
- トリアのレーザー美顔器との併用は可能ですか?
- スキンケアレーザーとの併用は同じ箇所はできません。
刺激が強いので重ねてしまうのは安全上やめた方がよいです。
ただ、「顔は美顔器を使用して、同じ日にワキ脱毛をする」などは大丈夫です。
トリアを一番お得に買うには?

トリアのパーソナルレーザー脱毛器ですが、現在は
- 公式サイト
- 楽天
で販売されています。
価格はどちらでも
48,000円(税込)
となっています。

公式サイトと楽天と何が違うの?
一番の違いは保証期間!
トリア公式サイトは2年保証に対して、楽天での購入だと1年保証になります。
1年目ではまだまだなかなか故障や不具合は出ないと思いますが、2年目となると使用頻度などによっては可能性もありますよね。
高い買い物になりますし、金額が変わらないなら保証期間は少しでも長い方が使い続けていく上で安心できます。

また、公式サイトからだとプレゼントキャンペーンを行っていて、2022年2月時点ではこのどれかがもらえます♪
※プレゼント内容は変わる場合があります
\レーザー脱毛ならトリアしかない!本気で毛をなくすなら/
トリアパーソナルレーザー脱毛器 公式サイト

保証期間はデフォルトだと1年になりますが、+6000円で自然故障保証を3年間に延長することができます。
保証を延長すると合計54,000円(税込)となり、実はトリア公式サイトで3年保証に延長すると52,000円(税込)なので公式の方が安いのではありますが・・・
公式サイトと楽天での違いは「保証期間」と「プレゼントの有無」のみですので、もし楽天での購入を検討されているならちゃんと楽天のトリア公式ショップ(トリア楽天市場店)から購入すべきです!
楽天で購入する場合はこちら↓
トリアパーソナルレーザー脱毛器を楽天市場店で見てみる
ちなみに、公式から購入をしたトリア パーソナルレーザー脱毛器であれば「買い替えサポート」を受けることができるんです。
保証期間が過ぎてしまってからの故障でも、10年間は同商品を半額で購入できるっていうサービスで、これってすっごくありがたい!
例えば「自分はもう脱毛完了してるしいいや」と思ってたとしても、家族で脱毛やりたいっていう人が出てきたときに、新品を半額で購入できるんです。

とはいえやっぱり痛みが不安なんだよね・・・
そんな方でも挑戦できるように、トリアでは30日間の返金保証があるんです。
実際に使ってみて、本当に痛すぎて今後絶対使えないマジ無理!ってなってしまったとしたら、返品返金が可能です。
こちらもトリアの担当者さんに質問をしてみたのですが、実際に返金されるのは2~3%だそうです。(100人に2~3人の割合)
理由は「痛みに耐えられないから」だそうなので、その理由でも返金してもらえるのだからこそまずは使ってみてほしい!

ただ30日間で2回照射したとしたら、すでに結構な量の毛がポロポロと抜けるのを実感できると思う
「買い替えサポート」と「30日間返金保証」はトリア公式サイトでもトリア楽天市場店でも、公式のショップなら適用されます。
\本気で毛をなくすならレーザー脱毛のトリア/
公式サイトでレーザー脱毛の威力と口コミを見てみる
